長寿企業の知恵を、
次の世代・時代へ継承する
Webメディア 智慧の燈火

MENU

〈番外編〉第5回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 静岡 2019 〜思いを振り返る〜

2019年7月22日(月) 、しずぎんホール ユーフォニアにて「第5回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 静岡 2019」が開催されました。

第1部パネルディスカッションでは、「長寿企業経営者の葛藤と知恵」をテーマに「事業継承」「ターニングポイント」「人財」「変えるべきもの・変えないもの」の4つの切り口で老舗企業3社の知恵に迫りました。

第1部 登壇企業
ヤマザキ
江﨑新聞店
田丸屋本店

第2部パネルディスカッション「長寿企業後継者の苦悩と革新」では、「苦悩と葛藤」「時代を繋ぐ挑戦」「事業継承と未来展望」を切り口に、第1部とは異なる長寿企業3社にお話を伺いました。

第2部 登壇企業
丁子屋
浮月楼
栗田産業

静岡の老舗企業6社によるパネルディスカッションの様子を、5回に分けてお伝えします。

〈第1部 前編〉第5回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 静岡 2019 ~決断の時~
〈第1部 後編〉第5回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 静岡 2019 〜人財~
〈第2部 前編〉第5回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 静岡 2019 ~挑戦~
〈第2部 後編〉第5回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 静岡 2019 〜未来展望~
〈番外編〉第5回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 静岡 2019 〜思いを振り返る〜 ※本記事

本記事では、閉会挨拶と登壇者の感想などから、フォーラムを振り返っていきます

閉会挨拶

静岡フォーラム

主催・運営代表、東京海上日動火災保険 理事 静岡支店長 羽田真人氏に閉会のお言葉をいただきました。

「平素より皆さまには大変お世話になり、また天候の悪い中、想定の200名を超える皆さまにお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。特に登壇をいただきました6名の皆さま、ご後援をたまりました皆さまには厚く御礼を申しあげます。

本日のフォーラム、経営を渡す側と受け取る側、双方の観点からお話をいただき、それぞれの葛藤・イノベーション、そうしたもの浮き彫りになり、事業承継の重みを改めて感じた次第です。

地元長寿企業の円滑なバトンタッチがあってこそ、地域の発展が続くものと感じる次第です。丁子屋様の創業423年こちらには全く及びませんが、弊社も明治12年に創業。140年になりました。経営者TOP陣も若返りを図っています。

日々発生する事故等について、皆さまの信頼ベースでお応えし、静岡に貢献していきたいという理念・想いを、今後もしっかりと継承していきたいと考えております。本日は誠にありがとうございます。」

ご来賓・ご後援インタビュー

静岡県経営者協会会長 静岡銀行 代表取締役会長 中西勝則氏からの感想

Q:本日の感想をお願いします
非常に楽しかったです!本当に面白かったです!
それぞれが一生懸命に事業をされていることが非常に強く伝わりました。一番印象に残ったのはやはり山崎さんでした。縁あって、幼少期の頃は毎日家に行っていました。僕は「かんちゃん、かんちゃん!」と呼び、年は違いますが幼稚園から大学まで全て一緒でした(笑)。
彼との思い出は沢山あって、パネルディスカッションで静岡銀行がセブンイレブンと付き合うのを反対だ、と言ってましたが、実は銀行は反対しましたが僕は賛成してました!
当時セブンイレブンが「あいててよかった」というCMを放映していたのですが、山崎会長が「今後そういう時代になるんじゃないか」って、口々に言ってたことをよく覚えています

Q:静岡燈火会立ち上げ!応援のメッセージをお願いします
勉強する・意思疎通する会はいくらあっても足りないと思います。
特に100年企業というのは、続けてこれた良さというのが必ずあるし、そのような知恵、これまで語られなかった本音(実体験による気付きや覚悟等)を起業した経営者たちが知れることは本当に良いことです。
登壇者の皆さまも口にされていましたが、「生涯勉強する」ことが大切で、私自身も同じです。静岡銀行の従業員にも同じように伝えていますが、生涯勉強です!そういうところをサポートしてくれる機関があることは非常に素晴らしいことですし、応援します!

静岡県経営者協会 専務理事 秋山辰巳氏からの感想

Q:本日の感想をお願いします
とっても良かった。特に6人の人選が素晴らしい!県内の長寿企業1,140社から選りすぐったと聞いていますが、よくあれだけの人をワンタッチから選べたな!と、チエノワ田中社長の偉大さを感じました。話も非常に面白かったし、渡す方と受け取る方両方の話を聞けたのが良かったです。

Q:静岡燈火会立ち上げへの応援メッセージをお願いします!
静岡で生まれて静岡で育った企業がもっともっと活躍するような、その応援団になりたいと思います。1回に止まらずに、もっともっと何度もやって、色々な人たちが出て来て、「ああだこうだ」とあちらこちらから話が上がったらいいなと思います。
47都道府県からすると、まだ5県目かもしれないけれど、全県で開催出来る頃にはニュースになるくらい話題になるはずです!
全国各地にこのような機会を設けられることを期待しています!

静岡銀行 監査役 上月和夫氏からの感想

Q:本日の感想をお願いします
大変良い企画だったと思います。特に創業から現代まで引き継いでこられたトップの方とこれから継ごうとする若い方と両方の話が聞けたのは大変参考になりました!
今トップの方も、もともとは代を継がれたことがあり、みなさん同じ様な悩みを持っておられ、その悩みを共有しながら、次の世代にどうやって繋いでいこうか考えられています。
継ぐ方は、やはり創業の精神・理念を抱えながら、じゃあ自分たちはどう変わっていくのか?というのを語られていて、苦労も含めて非常に面白かったです!

Q:静岡燈火会立ち上げへの応援メッセージをお願いします!
色々な形で学びの会をやっていくべきで、いろんな立場の方がいろんなことを語って、アドバイスや切磋琢磨ができる場を作ってもらえるのは非常にありがたいです。
事業をどのように展開していくのか、我々静岡銀行としてどのようなことができるのかを考えさせられる良い機会だったと思います。しっかりとサポートさせていただきます!

登壇者メッセージ

静岡フォーラム

ヤマザキ 山崎寛治氏 からのメッセージ

Q.フォーラムのご感想
皆さま本当に熱心に話を聞いてくださっているのが伝わってきました。でも、知ってる人や、私の身の回りの人がたくさん来ていたのは驚きました(笑)。圧迫感がすごかったです(笑)。

Q.プロジェクトで振り返ること
何より考えたことは「渡すことより」「渡されること」をもう一度反省したほうがいいと感じました。
渡す側の立場だけで物事の都合を見るのではなくて、渡された立場からもう一度反省しようと思いましたね。渡される立場、渡そうとした先祖の想いというか、教育しようとした想いをもう一度反省したいと思いました。

Q.静岡燈火会について
事業を続けることの意味を突き詰められるかどうかですね。
実際に意味・意義を考えることが大切だと思います。
なぜその事業を続けるんだ?と。私は強引に歩んできましたからね(笑)。

Q.全国のフォーラムへの応援メッセージ
「役に立つとは何なのか」というのを謙虚に考えないといけません。それを続けることが大切です。
そういう仲間づくりであればやっても意義があるが、続けるだけが目的になったら何の意味もありません。
息の長い価値観。それが大事じゃないかと思います。

江﨑新聞店 江﨑和明氏 からのメッセージ

Q.フォーラムのご感想
山崎会長の話が聞けたのがとても嬉しかった!何かの機会で絶対に直接お話を伺いたいと常々願っていました。
後継者でありながら創業者、という静岡の中でも最高の経営者なので、どこかで話を聞きたいなとずっと思っていました。このような貴重なお話を聞かせていただき、個人として嬉しかったです。会場の人たちも入りがよかったなと感じます。

Q.プロジェクトで振り返ること
開催までの事務局とのやり取りを全て息子がやっていました。世代を超えた繋がりというテーマを真っ正面から持ち込んできてくれて、息子と一緒にできたり、改めて振り返る中に親父のことを感じられたり、親子三世代で取り組めたことが非常に有難かったです。

Q.静岡燈火会について
変わるということが大切です。続いている企業ほど、先代とか事業のハードルが高く感じますが、それでも変えていくことが大事です。
老舗企業はすべからく変化をしており、ハードルや基盤があっても、あえて変えていくということが大切だと訴えかけていければ価値のある会になるのではないかと思います。

Q.全国のフォーラムへの応援メッセージ
異質な人たちをどう参画させるかが肝だと思います。
ベンチャー系の人、起業を考えている人、最前線の人達をどれだけ掛け合わせることができるのか?ということだと思います。

田丸屋本店 望月啓行氏 からのメッセージ

Q.フォーラムのご感想
継承と老舗企業の講演というのはなかなかなかったと思います。
老舗と事業承継に一貫してスポットを当てたイベントというのは非常に面白かったです。業界が違う人たちがどうやってそのテーマで苦労されてチャレンジされているのか?非常にエキサイティングなお話を聞かせていただきました!

Q.プロジェクトで振り返ること
老舗は今の時代に本当に必要なのか?唯一無二の価値はあるのか?と思っています。老舗だから良い企業とは限らず、長く続けていることが、それだけて価値があるというのはおかしいです。
そういう考えが根本にはありますが、山崎会長や江﨑社長のような大先輩方のお話を聞いて、老舗の価値を少しずつわかってきた気がします。

Q.静岡燈火会について
老舗企業はそれだけでは価値はありません。
老舗企業のメリットと言えば、中長期的にじっくり取り組めること。それが今の時代でどれだけ効果があるかは、これから立証していかないといけませんが、その勉強の場になれば面白いと思います。

Q.全国のフォーラムへの応援メッセージ
このプロジェクトで一番よかったのはヤマザキ会長の話が聞けたということだと思います(笑)。全国的にそういう話が聞ける機会を作るというのは大きな大きなメリットだと思います!

丁子屋 柴山広行氏からのメッセージ

Q.フォーラムのご感想
実績も立場もないんだけどなと恐縮しつつ…、もう一回自分を見つめ直すきっかけにもなりました。第2部がみんな同世代なので、これから先一緒に楽しいことができるんじゃないかなと、可能性の広がりを感じました!!

Q.プロジェクトを通じて出会えた仲間について
よく「経営者って孤独だよ」って言われますが、ここにいれば全然孤独は感じません!苦労も喜びも共有できる関係性ができたら、すごく楽しいなって思います!このような機会を与えていただき感謝です。

Q.静岡燈火会について
これから智慧の燈火プロジェクトに共感・共鳴する人が増えてくるんじゃないかと思います。なかなか老舗企業の経営者同士が同じテーブルに立つ機会はないと思います。今回のご縁は本当にありがたいです!

Q.全国のフォーラムへの応援メッセージ
今回のフォーラムは”小田原ういろう”さんからのご紹介。東海道宿場繋がりなので、次の三重や、街道を通じて、五街道が一緒に盛り上がるのではないかと感じました!!ぜひ皆んなで楽しんでいけたらなと思っています!!

浮月楼 久保田耕平氏からのメッセージ

Q.フォーラムのご感想
開催前から注目度の高いディスカッションで、実際に来場された企業さまも大企業や普段は声かけられないような方々がおられ、自分たちの話を聞いていただくことが出来ました!他の2人とも事前段階から色々な話が出来、同世代で、非常に共感できることも多く、明日への糧になるかなと思っています!!

Q.プロジェクトを通じて出会えた仲間について
丁子屋さんが来年事業承継をされるとのことで、自分は来年かわかりませんが、恐らく先輩(社長)になり、そのことを明言されていることに非常に力強さを感じました!また全然業種の違う栗田さんとも、会社の話、何となく共感できる部分があって、自分も一緒になって頑張りたいと思います

Q.静岡燈火会について
プロジェクトでは色々なモデルケースを教えてもらったり、今回も水戸の御宗家にご来場いただいたり、ぜひ今後もこの取組みをご一緒したいです!

Q.全国のフォーラムへの応援メッセージ
三重も東海では大切な拠点です。静岡は通過する街と言われますが、地域の老舗企業を中心に、地域の良さを再確認できる機会は非常に良いと思います

栗田産業 栗田圭氏からのメッセージ

Q.フォーラムのご感想
講演はあってもパネルディスカッションは初めてで、自分の中でも一つの挑戦として挑めたことがよかったなと思っています!自分の話を聞いて参考になっているひとがどれくらいいたかわかりませんが、現在の鋳物業界での取組み、これからの展望が話せて良かったですまたこのような2人との繋がりもできて非常に良かったです。

Q.プロジェクトを通じて出会えた仲間について
業態は違っても、すごく似た様な悩みを持っていたり、チャレンジする取り組みを考えておられ、すごく親近感を感じます。色々な経営者の友達がいますが、100年企業の知り合いは地元にはそんなにいません。だからこそ、色々相談もできるし、背負ってる重みもありますが、そういう部分の仲間というか友達みたいになれそうで良かったです

Q.静岡燈火会について
勉強会は好きですが、やはり実りのある活動が大事だと思います。長寿企業が力を合わせればもっともっと色々な取組みが出来ると思います!この活動を通じて示し、発信していきたいです!

Q.全国のフォーラムへの応援メッセージ
静岡も大都市に挟まれて埋没しがちですが、だからこそ個性をどのように磨いていくか本当に良い機会になると思います

静岡フォーラム

参加者の声

事業承継に重点を置いた、ありそうでなかった企画で、これほどの経営者の方々を迎えて実体験の話を聞ける機会は無く、気づきや学びが非常に多かったです!

・困難なときにこそ、創業の精神に立ち戻り、企業としての存在価値を見つめ直し、勇気を持って変革に取り組むこと。その想い・理念を社員全員が共有する大切さを学びました!

・事業承継とは、父(経営者)と息子(後継者)の間で、「変えないこと&変えたいこと」を話し合うこと!腹を割って理念・存在意義を語り合う大切さを痛感しました!

・事業承継の覚悟、血縁による事業承継の苦悩等々を伺いながら、価値のあるものだけを将来に遺し、その他は時代に合わせて変革(創意工夫)していくことを胸に刻みました!

・経営の視点のみならず、人を動かす「リーダー論」にも通ずる話が聞けて非常に勉強になった!ぜひ継続的な開催をして欲しいし、知人・友人には是非とも勧めたいです!

・100年企業の大きな気づきは、大きく業態を変革した企業が生き残り、成長したこと良くわかりました!創業時の起源に戻り業態の価値を見つめ直し、変革を勇気を持って進行できるのは次代を担う、後継者だと学びました!

今後の展開〜静岡燈火会(しずおかともしびかい)の立ち上げ〜

地域の宝である長寿企業の真髄、知恵に多くの気づきや学びがあることを、参加下さった250名を超える経営者の皆さまに体験いただきました。

そこで、日本の宝である長寿企業、彼らがこれまで語ることのなかった本音を語り、その中に秘められている本質(実体験による知恵)を学び、本気で日日の社業に活かしていく、“三本主義“を軸とし、「静岡燈火会(長寿企業の知恵を学び活かしていく集い)」を展開して参ります。

会員相互の親睦を図るとともに、これからますます厳しくなる時代を生き抜くための知恵や哲学、そして持続的成長を実現するための経営手法などを共有すべく、互いに経営の研究・考察を深めるための勉強会やセミナー等を開催し、会員企業だけではなく静岡の地域・経済が発展することを目的とします。

2020年発起にむけ、随時準備を進めていきます。

TOP