株式会社 三宅本店
1856年(安政3年)創業
伝統の酒蔵から新しい時代のお酒を
「千福一杯いかがです♪」のCMソングで知られる清酒千福の蔵元・株式会社三宅本店。
西国を代表する旨口の酒であり、明治末期より4000石以上の生産を誇った名門蔵。
広島県下の品評会のみならず、全国新酒鑑評会も数々の受賞を誇る。
代表紹介
代表取締役
6代目 三宅 清嗣 (みやけ きよつぐ)
1959年(昭和34年)生まれ、広島大学経済学部卒業。
山梨県のワインメーカーで修行後、1982年10月三宅本店入社。
取締役・常務を経て1997年12月から社長。
かつて呉JC理事長、日本JC副会頭・専務理事を歴任。
公職は呉同済義会会長、呉市防災協会会長を務める。現広島県酒造組合会長。

三宅本店の歴史
- 1856年 (安政3年)
- 創業 屋号を地名にちなみ「河内屋」と称す
- 1925年(大正14年)
- 「合名会社三宅清兵衛商店」設立、「広島支店」開設
- 1933年 (昭和8年)
- 「満州千福醸造株式会社」を設立
- 1939年 (昭和14年)
- 「株式会社三宅本店」と社名、組織を変更
- 1980年(昭和55年)
- 紙パック入りの清酒「ふくぱっく」販売開始
- 1982年(昭和57年)
- 「生酒」を販売開始
- 2011年(平成13年)
- 品質管理・保証の国際規格「ISO9001」を取得
- 企業情報:
- 株式会社 三宅本店 / 広島県呉市本通七丁目9番10号 / 0823-22-1029(代表)
- 公式ホームページ:
- http://www.sempuku.co.jp/