長寿企業の知恵を、
次の世代・時代へ継承する
Webメディア 智慧の燈火

MENU

向じま梅鉢屋
1915年(大正4年)創業

梅鉢屋

江戸の技『砂糖漬』を守り続ける唯一の菓舗

冷蔵庫がない江戸時代、旬の野菜を保存するため砂糖漬に仕立てる製法で「江戸砂糖漬」が生まれる。
季節ごと、13~15種類ほどの野菜の砂糖漬を取り揃え、
時間をかけて野菜本来の色や形を崩すことなく美しく仕上げてお客様へ提供。
3代目壮伊知氏の頭にのみ残るレシピで、江戸時代より伝わる「江戸砂糖漬」の製法を守り続けている。

梅鉢屋の歴史

1915年
(大正4年)
丸山林之助の従兄弟内田安太郎より砂糖漬け技術を習得し御徒町に「丸山商店」と称し創業
1923年
(大正12年)
関東大震災で被災し、東へと逃げる際、亀戸天神にて家族全員の無事を祈願したところ願いが叶ったことから、亀戸天神の紋「梅鉢」に因んで今の屋号「梅鉢屋」を命名

企業情報:
向じま梅鉢屋 / 墨田区八広2-37-8 /  03-3617-2373
公式ホームページ:http://umebachiya.com/

代表紹介

丸山 壮伊知
代表取締役社長
3代目 丸山 壮伊知(まるやま そういち)

墨田区が誇る職人『すみだマイスター』のひとり

Another Story

江戸砂糖漬
向じま梅鉢屋 江戸砂糖漬

「食」は人が生きていくために欠かせないものである。現代では基本的に1日3食が当たり前になっているが、この3食が定着したのは江戸時代中期のこと。経済が発達し、様々な産業の生産性が高まり、流通が盛んになったからで、それまでは1日2食(朝・夕)が普通だった。1日3食になったことで食事の時間帯が変わり、生活スタイルが変化した。手に入る食材が少しずつ増え…

詳しく見る ▶

写真でみる梅鉢屋

DSC9200-640x428
DSC9219-640x428
DSC9221-640x428
DSC9222-640x428
DSC9223-640x428
DSC9150-1-640x428
DSC9224-640x428
DSC9225-2-640x428
DSC9226-640x428
DSC9233-640x428
DSC9235-640x428
DSC9237-640x428
DSC9238-640x428
DSC9241-640x428
DSC9243-2-640x428
DSC9244-640x428
DSC9246-640x428
DSC9258-640x428
DSC9262-640x428
DSC9276-640x427
DSC9279-2-640x427
DSC9280-640x427
DSC9293-2-640x427
DSC9297-640x427
DSC9294-640x428
DSC9344-640x428
DSC9085-640x428
DSC9087-640x428
DSC9097-2-640x428
DSC9104-640x428
DSC9122-640x428
DSC9130-640x428
DSC9134-1-640x428
DSC9129-640x428
DSC9139-640x428
previous arrow
next arrow
DSC9200-640x428
DSC9219-640x428
DSC9221-640x428
DSC9222-640x428
DSC9223-640x428
DSC9150-1-640x428
DSC9224-640x428
DSC9225-2-640x428
DSC9226-640x428
DSC9233-640x428
DSC9235-640x428
DSC9237-640x428
DSC9238-640x428
DSC9241-640x428
DSC9243-2-640x428
DSC9244-640x428
DSC9246-640x428
DSC9258-640x428
DSC9262-640x428
DSC9276-640x427
DSC9279-2-640x427
DSC9280-640x427
DSC9293-2-640x427
DSC9297-640x427
DSC9294-640x428
DSC9344-640x428
DSC9085-640x428
DSC9087-640x428
DSC9097-2-640x428
DSC9104-640x428
DSC9122-640x428
DSC9130-640x428
DSC9134-1-640x428
DSC9129-640x428
DSC9139-640x428
previous arrow
next arrow
TOP