 
                - 2020.10.13
株式会社 教文館
創業 1885 年(明治 18 年)
        
キリスト教の専門書を多く取り揃える、銀座のオアシス 教文館
銀座という地域の特性に合った品揃えと、接客を重んじ一般雑誌、文庫、新書などの他、文芸書・人文書をメインとする販売のみならず文房具も充実している。キリスト教の専門書・グッズの品揃え、児童書の専門店として全国的に高い評価を得ており社内イベントホールで、絵本の原画展、季節に合わせた商品の展示やイベントなどを行うなど出版不況の時代を生き抜き、本を愛するお客様の友としてあり続けることを目指す。
梅林堂の歴史
| 1885年 (明治18年) | アメリカのメソジスト監督教会が日本に設立した日本美以教会の出版、書店事業として創業 | 
|---|---|
| 1891年 (明治24年) | 銀座竹川町(現在の銀座7丁目)に店舗を出す | 
| 1896年 (明治29年) | 屋号を教文館とする | 
| 1926年 (昭和1年) | 日本基督教興文協会と合併 | 
| 1933年 (昭和8年) | 現在の教文館ビル竣工、組織を株式会社にする | 
| 1996年 (平成8年) | エインカレム開店 | 
| 1997年 (平成9年) | 全館改装 | 
| 1999年 (平成11年) | 子どもの本の店ナルニア国開店 | 
| 2004年 (平成16年) | Café きょうぶんかん開店 | 
公式ホームページはこちら
代表紹介

代表取締役社長
9代目 渡部 満(わたべ みつる)
- 都立上野高校卒業
- 1975 年 (有)ヨルダン社出版部
- 1982 年 (株)教文館出版部へ入社
- 1995 年 取締役出版部長に就任
- 2005年 代表取締役社長に就任
社団法人銀座連合会理事、銀座四丁目共和会(町内会)副会長、築地防犯協会防犯活動推進委員を務める。
教文館の「知恵」

人間の人格形成にとって大事な書物を出版・販売すること
教文館に継承されている理念の中核には切っては離せない「キリスト教の教え」がある。キリスト教と聞くと宗教観を強く感じてしまいがちだがその教えには、生きとし生ける者誰しもが抱く考えや想いに通ずるものがあった。教文館の受け継がれた、創業の精神に迫る。







































