銀座 菊廼舎
1890年(明治23年)創業
和菓子職人のこだわり
和菓子職人による繊細な手先の技術、発想力、応用力が必要な職業により、季節によって変わる江戸和菓子。季節を感じる色・形・味。歴史に磨かれた味わいを今日に生かしつつ、江戸っ子として、進取の気象を忘れない菓子作りを続ける。
菊廼舎の歴史
1890年 (明治23年) |
初代が現在の歌舞伎座前で創業 |
---|---|
1920年 (大正9年) |
2代目が『冨貴寄』を考案 |
1946年 (昭和21年) |
銀座店再開 |
1952年 (昭和27年) |
3代目代表就任 |
1971年 (昭和46年) |
銀座コアビル(本店ビル)建設のため一時休業 |
1998年 (平成11年) |
4代目代表就任 |
2013年 (平成15年) |
現5代目代表就任 |
公式ホームページはこちら
代表紹介
代表取締役 会長
4代目 井田 常道 (いだ つねみち)
早稲田大学 理工学部を卒業後、榮太樓総本店へ入社。1972年に銀座 菊廼舎へ。
菊廼舎の「知恵」
「心安らぐ おいしいものを」
お菓子作りとは、笑顔と心安らぐ場所を提供するもの。創業当時から受け継がれてきた思い。和菓子とは何か。つねに問いかけ、さらなる100年後を見据える。