株式会社 土橋園
1892年(明治25年)創業
人々の「心身の健康美」を考え、ゆとりある生活をサポート
赤坂・一ツ木通りに創業以来、赤坂銘茶として今日までお茶一筋を歩んできた。国内の先駆けとして給茶機の取り扱いを始め、働く人々が手軽に楽しめる日本茶を提供することが可能に。お茶の持つ日本の伝統、あまり知られていないお茶の効能による健康をそして日本茶の楽しみ方の提案を通じ、今後も豊かなお茶文化の創造を提唱し続ける。
土橋園の歴史
1892年 (明治25年) |
初代土橋鐵五郎 赤坂一ツ木通り(現在地)にて茶専門店を開業。 |
---|---|
大正末期 | 第二代鉄五郎が大八車にて、丸の内・大手町の会社に外販を開始。 |
1923年 (大正12年) |
関東大震災にて店舗全焼失するも再建。震災の教訓から袋詰販売が登場。 |
1945年 (昭和20年) |
東京大空襲により店舗焼失。 |
1948年 (昭和23年) |
復興 |
1950年 (昭和25年) |
株式会社に改組 |
1967年 (昭和42年) |
給茶機メーカーと共同開発。給茶機普及の為、リース契約開始と専用茶葉を開発。 |
1969年 (昭和44年) |
現本社ビル完成三越・日本橋本店にて日本で初めて荒茶の試飲販売を行い、好評を博す。 |
1970年 (昭和45年) |
給茶機用粉末茶を開発、抹茶入りによる旨味を追求、以後粉末茶の種類を増加、法人使用から個人使用に拡大。 |
2006年 (平成18年) |
TBSテレビ「きょう発!」にてテレビショッピングに参加。 |
2012年 (平成24年) |
創業120周年を機に、全国紙にて自社通販を開始 |
公式ホームページはこちら
代表紹介
代表取締役 社長
5代目 土橋 武雄(どばし たけお)
立教高校、立教大学経済学部卒業後
- 1967年 土橋園入社
- 2000年 土橋武雄、5代目社長に就任
立教大学馬術部の総監督を務めるなどOBとして精力的に活動を行っている
土橋園の「知恵」
「一所懸命」と「現状打破」
お茶は「料理に合うもの」「団欒の時に合うもの」「ゆったりしたい時に合うもの」…とTPOに合わせてたくさんの展開が期待できる。土橋園にとって、100年先も変わらない「核」となるもの、そして、5代目土橋氏が次代へ届ける長寿企業の知恵とは?