株式会社アステック入江
1910年(明治43年)創業
「信頼」の精神と三現主義を貫き、新たな時代へ繋がる事業をつくる
1910年、官営八幡製鐵所の協力会社として誕生。一貫して製鉄業・製鋼部門を担い、明治日本の産業革命に貢献。鉄づくりで培った技術・ノウハウ・発想力を活かし、モノづくりの現場を支える幅広い事業を展開。都市鉱山から金を抽出する技術「日本初の塩化鉄再生処理プロセス」は世界から注目を集め、東京五輪では一部、世界体操・世界新体操では全ての金メダルにリサイクル金が使用された。創業より変わらぬ「信頼」の精神、そして現場・現物・現実の三現主義を貫く高橋正幸。社員一人ひとりの知恵を引き出し、新たな時代へ繋がる事業をつくるべく挑戦し続けている。
アステック入江の歴史
1910年 (明治43年) |
創業 |
---|---|
1957年 (昭和32年) |
株式会社入江組と改称(法人組織とする)、八幡製鉄所の製鋼利材作業を開始 |
1960年 (昭和35年) |
入江興産株式会社と改称 |
1964年 (昭和39年) |
山口県光市に光支店を開設し、鋼管関係作業を開始 |
1970年 (昭和45年) |
大分市に大分支店を開設し、製鋼および連続鋳造作業を開始 |
1978年 (昭和53年) |
八幡支店を開設 |
1987年 (昭和62年) |
セラミックス事業所を設置 |
1992年 (平成4年) |
株式会社アステック入江と改称 |
1994年 (平成6年) |
FM事業部八幡工場を開設し、鉄粉・塩化鉄製造事業を開始 |
1997年 (平成9年) |
FM事業部広畑工場を開設し、塩化鉄製造操業を開始 |
2002年 (平成14年) |
本社移転 |
2008年 (平成20年) |
北九州PCB廃棄物処理事業に参画 |
2014年 (平成26年) |
FM事業部において都市鉱山リサイクル事業を開始 |
2020年 (令和2年) |
北九州市若松区響灘地区にFM事業部、都市鉱山リサイクルセンター響工場・セラミックスセンター響工場を開設 |
公式ホームページはこちら
代表紹介
代表取締役社長
高橋 正幸 (たかはし まさゆき)
高橋 正幸 (たかはし まさゆき)
経歴:
1949年(昭和24年):大分県生まれ
1972年(昭和47年):九州工業大学卒業後、株式会社アステック入江に入社
2010年(平成22年):代表取締役社長に就任
1949年(昭和24年):大分県生まれ
1972年(昭和47年):九州工業大学卒業後、株式会社アステック入江に入社
2010年(平成22年):代表取締役社長に就任
第8回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 北九州 2021
2021年11月19日(金)開催
福岡県北九州市にて、「第8回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 北九州 2021」を開催し、アステック入江 代表取締役社長 高橋正幸 氏に登壇していただきました。
関連記事
〈前編〉第8回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 北九州 2021 ~葛藤と知恵〜
〈中編〉第8回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 北九州 2021 ~苦悩と革新~
〈後編〉第8回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 北九州 2021 ~振り返る〜
写真でみるアステック入江
※ 2021 年 11 月 19 日時点