有限会社 牛田噴霧機工場
1911年(明治44年)創業
快適環境の提供者、 快適環境創造のよきアドバイザー
農業用噴霧機製造、販売の会社として明治44年に創業。
駆除専用噴霧機の販売、害虫駆除サービス、鼠駆除まで長期の実務、経験を生かし、100周年。
豊かな経験と確かな技術から常に時代をリードするサービスを追求し続ける。
代表紹介
代表取締役
5代目 牛田 清次(うしだ せいじ)
1983年(昭和58年)私立目黒高等学校卒業
同年ジャパングルーミングスクール入学
その後、トリマーの資格を取得。外資系商社にてペットフードの輸入・販売を行う。後に輸入の経験を生かしイタリア家具の輸入販売会社GALLERY白金屋を立ち上げる。また別の事業としてUssy'sブランド(靴メーカー)を企画・生産。TVショッピングにて自ら出演し商品を紹介する。
2015年(平成27年)代表取締役社長に就任。現在に至る。

牛田噴霧機工場の歴史
- 1911年(明治44年)
- 初代社長が農業用噴霧機の製造を中心に開発・販売を行なう。
- 昭和20年代~昭和40年代
- 2代目社長が噴霧機の製造及び販売を主に活動を伸ばす。
- 昭和40年代~昭和60年代
- 3代目社長が樹木等の衛生害虫駆除業務(施工)を強化。
- 平成~平成26年
- 4代目社長が国内OEM商品を販売するようになる。
- 平成27年10月~現在
- 5代目現社長が機能性・操作性の良さ他、スタイリッシュさも追及した噴霧機を開発・販売。
- 企業情報:
- 有限会社 牛田噴霧機工場 / 東京都港区白金5丁目11番13号 / 03-3441-1023
- 公式ホームページ:
- http://ushida-sprayer.com//
牛田噴霧機工場の「知恵」
「創業の精神」~家訓や理念誕生の経緯~
守り継ぐ「牛田噴霧器」
一般的には聞き慣れない「噴霧器」という言葉。
取引先にさえ「何屋さんでしたっけ?」と
聞かれることもあるのだという。
そんな中、名前を変えずに継がれてきた牛田噴霧器の創業の精神に、そして、海外の輸入雑貨などが簡単に手に入る近年
私たちを未知なる害虫から守る技術と知恵にも迫る!!
「決断」~ターニングポイント~
牛田噴霧器を守る事ができるのは私しかいない
牛田家は2人の兄弟。
次男だった清次氏は母から好きなことをしなさいと言われていたこともあり、今とは180度異なる業種にいた。
先代の父が倒れ、4代目の兄は身体に異変が起こってしまった。
清次氏がこの業界へ進むまでの葛藤、ターニングポイントに迫る。
「言魂」~心に刻む言葉と想い~
「有言実行、やらねば明日がない」
素晴らしい功績を残した創業者清郎氏の生まれ変わりになって欲しいという願いを込めてつけられた自分の名前。
プレッシャーに打ち勝つために自分の支えにした言魂、
清次氏の運命のように辿った道のりとは。
「貢献」~地域、業界との絆~
人々の衛生環境を守りたい
災害の多い国日本。災害後に訪れる衛生問題に
牛田の噴霧器は大きく貢献することとなる。
「NEXT100」~時代を超える術~
増え続ける衛生害虫、モンスター害虫を退治
温暖化が進む中、人間に影響を与えてくる害虫が出てこないとは言えない。
多くの外国観光客が訪れる2020年東京オリンピックを見据えての牛田噴霧器、NEXT100年とは!