カンロ 株式会社
1912年(大正元年)創業
大人から子どもまで、幅広く愛される
国民的キャンディーを生み出した食品菓子メーカー
大正元年、日本人にあった飴をつくりたい・・・そんな想いから生まれたカンロ飴。
カンロの商品が物性的な価値をこえ、家族や友達、人と人とのコミュニケーションを円滑にすることに願いを込めて、
日々製造に取り組んでいる。
代表紹介
代表取締役
12代目 三須 和泰(みす かずやす)
一橋大学商学部卒業
三菱商事株式会社入社
以降、食品本部長、執行役員・海外市場本部長などを歴任
カンロ株式会社 代表取締役社長就任

カンロの歴史
- 1912年(大正元年)
- 創業者宮本政一、山口県熊毛郡島田村清山(現光市)にて「宮本製菓所」を開業
- 1950年(昭和25年)
- 株式会社に改組し、資本金100万円にて「宮本製菓株式会社」を設立
- 1970年(昭和45年)
- 万国博菓子展示会出展
- 1973年(昭和48年)
- 三菱商事(株)と販売総代理店契約を締結、スナック参入
- 1977年(昭和52年)
- CI 導入。現在のロゴとマークにカンロ株式会社
- 1983年(昭和58年)
- 品質管理TQC導入
- 1988年(昭和63年)
- 東京都新宿区へ本社を移転
- 1998年(平成10年)
- 本社を東京都中野区へ新設移転
- 2002年(平成14年)
- カンロ飴食品ヒット大賞(日本食糧新聞社主催)「ロングセラー賞」受賞
- 2008年(平成20年)
- カンロ飴が菓子博(姫路)で金賞受賞
- 企業情報:
- カンロ 株式会社 / 東京都中野区新井2丁目10番11号 / 03-3385-8811(代表)
- 公式ホームページ:
- https://www.kanro.co.jp/
カンロの「知恵」
「創業の精神」
~家訓や理念誕生の経緯~
「つくる、おもう、つなぐ」
コーポレート・メッセージである、「一粒のメッセージ」。自分たちの飴を会話のきっかけにしてほしい。飴一粒を通して、人がコミュニケーションを取る事が嬉しい。
人と人を繋いでいくという想い…自分たちの会社も「人と人をつなぐ会社でありたい」と三須氏は語る。
「決断」~ターニングポイント~
与えられた道が最良の道
三須氏が前職の勤めていた会社での突然の人事異動。これまでと違った分野へと異動になった三須氏に知人がかけた言葉。
「(自分に)与えられた道が最良の道」
その言葉をきっかけに天与の道を探し始める…
「言魂」~心に刻む言葉と想い~
社員に伝えたい、その想い
三須氏が社員に伝えたい言葉。それは、三須自身も大切にしている言葉。
「4のC」
それぞれに込められた三須氏の想いを語る。
「NEXT100」~時代を超える術~
人々にとってなくてはならないものに…
カンロは美味しいだけではなく、安全安心の商品を提供している。
人々にとってなくてはならないものとは何か・・・?カンロとして、できることは何か・・・?
キャンディーの新しい価値を見出し、次の100年に繋いでいく。