株式会社 ちんや
1880年(明治13年)創業
現存する浅草最古のすき焼き店
明治13年、かつて東京一の盛り場として繁栄した「浅草」の地で狆などの愛玩動物を納め、獣医を兼ねた「狆屋」を創業。伝統的なお座敷広間や個室で高級黒毛和牛のすき焼きやしゃぶしゃぶなどを提供。そこには“すき焼きを売る”のではなく“思い出を売る”精神が刻み込まれている。
ちんやの歴史
1880年 (明治13年) |
愛玩動物を卸す、ペットショップ業より料理屋に転じる |
---|---|
1903年 (明治36年) |
現在の『すき焼き専門店』へ |
1975年 (昭和50年) |
店舗を立て直し現在の店舗の形へ竣工 |
2001年 (平成13年) |
8月1日 住吉史彦(36歳)が6代目の代表へ |
2016年 (平成28年) |
史彦氏、「浅草はなぜ日本一の繁華街なのか」発行 |
2017年 (平成29年) |
お肉の、一つの基準『ちんや』の『適サシ肉宣言』を提示 |
公式ホームページはこちら
代表紹介
代表取締役
6代目 住吉 史彦(すみよし ふみひこ)
6代目 住吉 史彦(すみよし ふみひこ)
- 1965年浅草広小路に生まれ育つ
- 1988年慶応義塾大学卒業後、デパートに勤務
- 2001年にすき焼き「ちんや」を継いで六代目店主となり、現在に至る
老舗の旦那として地元浅草の街を支える、日本初のすき焼き屋の団体「すきや連」を結成し事務局長に就任。向笠千恵子著『すき焼き通』『日本のごちそう すき焼き』の刊行に参画。また、東北復興チャリティー企画「五県蔵元連合試飲会」や「すき焼き食育プログラム」などを開催。
ちんやの「知恵」
「創業の精神」~家訓や理念誕生の経緯~
ちんやの始まりは犬の「狆」を売る現代版ペットショップであった。時代の流れは犬種の好みを変え、苦悩の上、文明開化のシンボル「すき焼き」の業界へ。その取捨選択は功を奏し、繁華街として全盛期を迎えていた浅草ですき焼きの老舗となったちんやの創業の精神に迫る。