- 2023.11.23
九州機電 株式会社
創業 1931 年(昭和 6 年)
会社紹介
1931 年、原田 芳房 氏が石油やカーバイトを扱う原田商会を創業。日立製作所の特約店となりモートルを主として、関連製品の販売を始めた。1972 年に日産商事と合併し、九州機電を設立。両社の地盤を引き継ぎ、営業・設計・施工・メンテナンスを一貫して行い、スピード感を持ったサービスを提供してきた。
九州機電の歴史
| 1931年 (昭和6年) |
2月:前身である合名会社原田商会 創業(門司市郵船ビル内に本社を置く) |
| 1933年 (昭和8年) |
4月:(株)日立製作所特約店となる |
| 1948年 (昭和23年) |
1月:日産商事株式会社設立 (株)日立製作所特約店) |
| 1961年 (昭和36年) |
5月:合名会社原田商会 原田産業株式会社に改組 |
| 1963年 (昭和38年) |
10月:原田産業株式会社の重電部門を分社し、原田機電株式会社設立 |
| 1972年 (昭和47年) |
4月:原田機電(株) 日産商事(株)商品部門と合併し、九州機電株式会社設立 資本金3000万円(日立製作所が1000万円出資) 取締役会長 原田 芳房 代表取締役社長 久保 利夫 代表取締役専務 西賀 寛 本社 北九州市小倉北区京町4-1-2 |
| 1974年 (昭和49年) |
2月:本社移転 小倉北区神幸町1-4-7 |
| 1978年 (昭和53年) |
8月:代表取締役社長に 西賀 寛 就任 |
| 1988年 (昭和63年) |
日立製作所出資分の譲渡を受け、自主独立路線へ |
| 1989年 (平成元年) |
3月:小倉北区西港町92-5に本社新社屋を竣工 本社移転 |
| 2002年 (平成14年) |
4月:資本金を5000万円に増資 |
| 2003年 (平成15年) |
11月:代表取締役社長に 野木 弘久 就任 |
| 2006年 (平成18年) |
11月:代表取締役社長に 西賀 徹 就任 |
| 2007年 (平成19年) |
3月:ISO14001認証取得 |
| 2008年 (平成20年) |
9月:(株)京セラソーラーコーポレーションと販売契約締結 |
| 2013年 (平成25年) |
4月:福岡支店開設 |
| 2013年 (平成25年) |
7月:小倉東・うきは太陽光発電事業運転開始(511KW) |
| 2014年 (平成26年) |
9月:柳川太陽光発電事業運転開始(878KW) |
| 2015年 (平成27年) |
3月:田川太陽光発電事業運転開始(577KW) 11月:九低システム(株)の株式を100%取得し子会社化 |
| 2017年 (平成29年) |
3月:アイランドシティ太陽光発電事業運転開始(2,527KW) ※自社発電合計 4,493KW 6月:ISO14001認証からエコアクション21認証へ移行 |
| 2020年 (令和2年) |
10月:新設会社K2ホールディングスによるホールディングス体制へ移行 |
公式ホームページはこちら
代表紹介

6 代目 代表取締役社長 西賀 徹 氏
2006 年西賀 徹 氏が社長に就任。「物を売る商社」から「創造する商社」へ、「使命を持った企業でありたい」との想いから多様な省エネ製品の拡販を通じて SDGsや脱炭素の取り組みに積極的に挑むとともに、人財育成、社員の幸福の実現に向けた取り組みに邁進した。創業して 93 年、社是である「真」をつらぬく挑戦は次の時代へと続いていく。
経歴
1991 年(平成 3 年): 株式会社間組入社
1994 年(平成 6 年):九州機電株式会社に入社
2003 年(平成 15 年): 36 歳の時、専務取締役に就任
2006 年(平成 18 年): 39 歳の時、代表取締役社長に就任
関連記事
【開催概要】第 12 回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 北九州 2023
※ 2023 年 11 月 22 日時点