長寿企業の知恵を、
次の世代・時代へ継承する
Webメディア 智慧の燈火

MENU

〈後編〉第4回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 千葉 2019 ~変えるべきこと~

2019年2月18日(月)、TKPガーデンシティ千葉にて「第4回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 千葉 2019」が開催されました。

フォーラム開催にあたり、千葉県内に797社ある創業100年を越える長寿企業に対し、一社一社へお電話の上、本プロジェクトの概要説明、並びに訪問させて頂きました。
今回の千葉開催では、数十社へ訪問させて頂く中に、“事業承継”に関して明確な回答を持たれていない社長さまが40%以上と非常に多くいらっしゃいました。

後援企業並びにオフィシャルパートナー(東京海上日動)との協議の上、”事業承継”を軸に、「暖簾・人材・未来」における知恵を引き出していくことこそが、千葉の未来を担う皆さまにとってより良い価値(気づきや学び)を得られる機会になると考え、下記の方々にパネルディスカッション登壇をご依頼しました。

丸金印刷   川合榮子 氏
米屋     諸岡良和 氏
山本海苔店  山本貴大 氏

「受け継いだ人、今受け継がせている人、これから受け継ぐ人」という三者三様の立場にてお話を頂戴しました。3社によるフォーラムの様子を、3回に分けてご紹介します。

〈前編〉第4回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 千葉 2019 ~伝統・革新~
〈中編〉第4回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 千葉 2019 ~地域との共生、人材~
〈後編〉第4回 地方創生経営者フォーラム 伝燈と志命 in 千葉 2019 ~変えるべきこと~ ※本記事

後編では、変えるべきこと、変えないことに焦点を当て、長寿の秘密を紐解いていきます。

千葉と東京の長寿企業3社の「変えるべきこと、変えないこと」

次の100年に向けて、変えるべきこと、変えないこと。未来の継承者へ繋ぐメッセージとは何でしょうか。

千葉フォーラム

丸金印刷の「変えるべきこと、変えないこと」

川合氏は固定観念を捨て、お客様や社員を大切にすることが大切だと語ります。

「めまぐるしく変化する時代の中で、人においても企業においても「これは絶対」というものはないと思っています。私も自分が社長になるとは考えてなかったですし、医薬品パッケージ印刷も昔より安定して収益が得られると信じて疑ってこなかったものの、今では脆くも崩れ去ってしまいました。だからこそ、お客様を大事にすること、社員を大事にすることが何より大切です。

会社の方針を決める大事な決断は『社長の身勝手な判断』ではなく、『社員とその家族を守るという意識での判断』を実行できる感覚を、これから先に会社を継いでくれる方々には持ち合わせてほしいと思っています。」

米屋の「変えるべきこと、変えないこと」

諸岡氏は理念以外は変えても構わないといいます。

変えてはいけないもとのとして経営理念です。

伝統は守った時点で終わりであり、時代に沿った変化を取り入れ、築きあげていくべきものです。川合社長もおっしゃっていた通り、何が起こるかわからない時代だからこそ、お客様や社員が幸せになれるのであれば、理念以外は全て変えても構わないと思います。

次代には『信用』だけを残し、それ以外は全て自分自身で行わせたい。全て与えるとどうしても甘えが出てしまうから、歴代積み上げてきたものに信用だけ少し上乗せし、繋いていきたいですね。」

山本海苔店の「変えるべきこと、変えないこと」

山本氏は変えてよいもの、いけないものについて、次のように語りました。

変えていいものは『変えるのが難しいもの』、変えてはいけないのが『変えるのが容易いもの』です。弊社は高品質ということに何よりも重きを置いているからこそ、必然的に単価も高くなり、高級品を扱う百貨店に従来は依存してきました。

今後は新たな活路を見出すために、高品質は守りつつ少量化することで、『高品質高価格から高品質低価格』にし、これまでよりも多く購買機会、様々な顧客層にも購入いただける改革を推進し、チーム一丸で挑戦し続けていきたいです。

山本海苔店は歴代代表が『德治郎』を襲名しており、現社長に話を聞くと『襲名すると名前が変わるだけでなく、憑依させていく、その重みや人格まで合わせていく』と話しており、僕自身も暖簾と共に『德治郎』の名を継いでいきたいと思っています。」

登壇者からのメッセージ

フォーラム開催後、登壇者の皆様からメッセージをいただきました。

千葉フォーラム

丸金印刷 川合榮子 氏 からのメッセージ

1)フォーラムを終えて、率直なご感想

テーマが一言・二言でわかりあえるものではないので、どこまで皆さんに伝わったかどうかが心配でしたね。

でも、他の二人のパネラーの方が素晴らしく、きっちりと伝わったと思います!参加者の皆さんから「頷き」も頂いていたので、理解してくださっているんだなぁということを実感しながら話ができましたね!

2)本プロジェクトへのメッセージ

本プロジェクトに携わることで、影響を受ける人が出てきて、よい結果が見えていると思いますね!

何も劇的な変化や結果じゃなくとも、些細なことでも大きなヒントを与えること、気づきや学びを得ることがあるからこそ、是非、登壇される方も参加される方も、本プロジェクトにご参画・ご参加いただければ嬉しいですね!

日本全国へ続けていってくださいね!!

米屋  諸岡良和 氏 からのメッセージ

1)フォーラムを終えて、率直なご感想

特別なこと言ってるわけではなく、当たり前のことをお伝えしただけなので参加者の皆さんが求めている回答として良かったのだろうか、と心配はありますね!

2)本プロジェクトへのメッセージ

日本という国は素晴らしい!」ということを海外へ行く中で改めて実感していますが、その原点は地元!日本全体が素晴らしくなることがベストですが、まずは家庭、会社、地域が良くなること。それぞれの地域には素晴らしい会社があり、地元を盛り上げる会社にこそ、人が集まってくると思う!

老舗には地元に密着している会社が多いと感じるからこそ、地元を愛して、地元に貢献している会社をこれからも各地で発掘して、盛り上げてほしい!!
そして、その知恵を教えて頂きたい!!

山本海苔店 山本貴大 氏からのメッセージ

1)フォーラムを終えて、率直なご感想

皆さまのご期待に添えたお話ができていたかどうか、全く疑問です(笑)。事業承継研究のテーマとして、競争させるか決められるか、はどちらが良いのかはもっと二人に聞いてみたいですね!本当はもっともっと喋りたかった (笑)。

潰れるリスクの中に、天災があるけれども地域貢献こそが復興・復旧を早めていく鍵、潰れない秘訣。今回は時間の関係で外してしまったけど、地域貢献テーマは絶対にやっていってほしい!!

2)本プロジェクトへのメッセージ

本当に老舗の繋がっている理由は、実はある!

本プロジェクトでは各社の秘訣や本音を引き出されているからこそ、それをもっともっと多くの人へ知ってほしいし、学んでほしい!!

応援してますので、是非続けていってくださいね!

参加者の声

地方創生経営者フォーラムに参加して、気づきや学び等、率直な感想をお願い致します。

・長寿企業の経営者(次の経営者、後継者)の想いが生々しく、本音を聞くことができ、また考え方も具体的に学ぶことができて非常によかった。

・心に響き、生の声が伺えたのは大変有意義で、あっという間の2時間。理念の大切さ、変化していくことの難しさ、事業継承は企業最大のイベント、各社ごと
のドラマがあること等々、色々と考えさせられました。

事業継承と先代との考え方の相違、やはり難しい問題。企業存続・継続する為の後継者選定、そして一族か社員より選ぶのかなど。

今回の御三人は最高の人選でした。お二方は若く素直なご意見、川合様はご自身の経験を話され、誰にでもご苦労があると勉強になりました。感謝!

・長寿企業を継ぐ、又は継いだ方も自分と同じであり特別な能力を持っている必要はない。「あたりまえ」を「あたりまえにやる」を実行したい。

ゆるがない理念(明文化されていなくても)が長く継承されるポイント。

・理念の重要性、生き残る事への変化の重要性・スピード感・信頼度・お客様に価値のある企業他、たくさんのキーワードが気づき、学びになりました。

ポジティブ思考とエネルギッシュな行動力に感銘を受けた。正社員とパートの差別ない(創業以来)、社内の20〜30代の活発なディスカッション。

経営理念以外、従業員を幸せにできるなら全て変えても構わないという言葉は心に刺されました。

・「伝統は守るものではなく、変えるもの」に大変感銘を受け、長寿企業においても人財育成に苦境している状況が身近に感じた

開催情報

地方創生経営者フォーラム・千葉

TOP