Story~長寿企業の知恵~ 「 NEXT100 」
←前のパート
企業トップに戻る

銀座 菊廼舎
NEXT100 ~時代を超える術~

ナレーション

NEXT100 時代を超える術。革新を続け、100年先にも継承すべき、核となるものとは。4代目、井田常道が語る、次代へ届ける、長寿企業が持つ知恵とは。

石田:

最後に、次の百年に向けて、変えるべきもの変えないもの、御社にとってコアになる部分、教えて頂けますでしょうか?

井田:

私も若い頃から、和菓子を海外に紹介したいなという想いがずっとあったので、これは、今後も、グローバルな方向っていうのはあんまり変わらないでしょうし、外国のお客さんでも、やっぱり喜んでくれる方もいらっしゃいますし、少しずつ今広がっているな、と思うんですよね。

ありがたいのは、最近若い女の子、あるいは男の子が和菓子に興味持ってくれて、ウチの工場なんかに、「和菓子をやりたい」という人が増えてきたので、こういう部分はやっぱり継続して、100年へ向けて継続していけたら良いなと思います。

朝岡:

まあ、これから100年経つと、菊廼舎さんの場合は200年企業になるんですけどね、100年先にいる後継者に言葉を今かけるとしたら、どんな言葉が胸の中に浮かんでいらっしゃいますか?

井田:

やっぱり、お客さんも変わっていくんですけども、その変わっていくお客さんに、いつも喜びを与えられるような会社を作って欲しいし、それからお客さんの他に、一緒に働いている社員達を、やっぱり喜ばしてあげるような、そういう良い会社を継続して欲しいなと思います。

ナレーション

銀座菊廼舎4代目、井田常道。

和菓子のすばらしさを世界へ届けたい。時代が変化し、お客様が変わっていっても、作り手と共に、常に喜びを与えられる和菓子を作ってほしい。

最後に、文字アーティスト、平井省伍が、銀座菊廼舎4代目、井田常道の言葉から感じ取った想い、メッセージを書に綴る。

心味

気づきと喜びは続けていく中にある。
心安らぐ美味しいものは人の心を笑顔に変える。
さあ、喜びを分かち合おう。

心味

気づきと喜びは続けていく中にある。