Story ~長寿企業の知恵~ 「 言魂 」
←前のパート
次のパート→

秋本産業 株式会社
言魂 ~心に刻む言葉と想い~

ナレーション

「言魂」心に刻む 言葉と想い
強い想いと信念が込められた言葉には魂が宿り、
人生を変える力を秘めている。
金子俊介が家族や知人、偉人から、
受け取った想い、そして自らの胸に刻む言葉とは。

いまおか:

続いては言霊ということで先代から言われた印象的な言葉やそこに隠された思いなどがおありですか?

金子:

先代が倒れてから帰ってきましたんで、仕事の件だとかいうことは一切話ししたことがないんですが、最初来た時に世間の不景気だったり、リーマンショックがあって大変な時期だったんですがね、まぁその時に社員共々色々手当てをしてやってきて、そのうち徐々に景気が良くなってきたんですね。
その中で少し私も緩みが出たのか、貯金と言いますか利益も出だして。
利益が出だしてきたんで、私はまぁ浅はかなんでしょうけど「お金を遊ばすことはない」と。お金の方も動かすとお金を生むんだからということで。銀行さんからお金を借りて、それから銀行さんがやっている証券会社なんかの投資ですね。そういうのをやろうかなって頭がきたんですよ。調子に乗ってたんでしょう。景気も上向いてきたんでね、これいけるなーと。株価も上がってきたし。大体株価に連動してるのが多いですから。間違ってはなかったんですけれどね、まあそれをやろうと決断した時にうちの社員に「違います」と。うちの番頭さん含めて2人くらいが「うちの会社は前社長、亡くなった前社長は本業でしっかりやれと。だから本業以外で手を出すことはよくないと。っていうことを言われてたんでこれはやめましょうと言われたんで、私も「ハッ!」と気がつきましてね。それが先代の思いだったんだなーと思って思い止まりました

いまおか:

へー。

金子:

今もずっとそのようになってるかと言われるとそうでもないんですけどね、許される範囲の中でやることはありますけど決して本業を外れることはないと今でも思っております。

いまおか:

ご自身がこう胸の中にいつも思ってらっしゃる大切な言葉、格言ですとか。

金子:

格言・・・そうですね、年をとると考え方も変わりますしそれからその折々の自分で思うこともありますんで、ちょっと昔の話をしてもよろしければ。

いまおか:

そういう風に考えると、何も無くなった広島の街を建て直すためになくてはならなかった仕事かもしれませんね。

金子:

と思います。

いまおか:

はい。

金子:

だからサラリーマンしとる時にはね、たまにこう・・・どういうんですかね?仕事に関係したことが頭にあったんでしょう。運送屋って言いましても国際貨物・・・海外に荷物を送ったり入れたり海外に行って渡したりするような仕事・・・のところがメインでして、まぁお客さんも会ったりして。その中で印象に残ってるのは、泊まりに来たお客さんが2、3日お世話をして向こうも喜んでくれて帰るんですけれども駅まで送って、まぁこっちの方はね「はーもう大変だったね」つってもう今日からゆっくりしようや。で夕方になって布団をこう・・・彼らが寝てた布団のカバーを外したらメモが残ってましてね。
そのメモにね「Keep in touch forever」“これからも仲良くしようねって”意味でしょうけれども、「これからもこれでお終いじゃないよ」「Keep in touch forever」っていうようなメモが残ってた。枕の下に。「コリャーまた粋なことやるな」と思いましてね。その言葉が30代なんですけど60まで誰かになんか言われたらもう直ぐ「Keep in touch forever」って書いてどんどん仲間が増やすと。

いまおか:

なるほどー。

金子:

要するにお付き合いが始まったらもう自分から辞めることはない。っていうことでどんどん(仲間が)増えたんですが、もう60にもなってサラリーマン辞めて広島に帰る。で今度は70になるんですけど、70になった時にはやっぱりこのまんまでね、やっぱり今終活とか整理していかなきゃいかん時間なるんでしょうけど、その時にね、ちょうど岡山に一番古い学校があるんです。そこは孔子の言葉を教えてるんです。論語ですね。論語ってのは40にして惑わず、30にして、40にして惑わず50にして天命を知る。60にて耳従う。っていうところで60になったら人の言うことを聞きなさいよって。70になったらどうなんだって言葉があって勝手に解釈してるんですけど「従心所欲」って言葉があるんです。

いまおか:

「従心所欲」。

金子:

ええ。従う心、「しょ」ってのは「所」ですね。「欲のある所に従う」みたいな論語の中に入ってる。70にして。それを私が勝手に解釈して「70になったら好きにしなさいよ」と。っていう風に解釈して、今まで我慢してたんでそれを今言われたようなどういう座右の銘にしてるって言われたら間違い無く「従心所欲」なんかあったら勝手にするよと。

いまおか:

思いのままに?

金子:

思いのままに。で、人の言うことは聞かないよと。まぁ常識の中ですけど

いまおか:

(笑)

金子:

それを、字を書いてもらって、額に入れておいております。で毎朝見て今日もわがままでいようと思います。

いまおか:

なるほど。

金子:

はい。

創業の精神 決断 言魂 NEXT100