花嫁わた 株式会社
貢献 ~地域、業界との絆~
同業者同士って言うのはないんですけれども、異業種っていう意味での交流会には参加してますね。経営者なので自分で思う内容を社内で相談することもできないので、逆にそういうところに参加したことによって、悩んだり、もがいたり、苦しんだりとか、それに対してこうやってやってるとか強みを持っている人だとかいう人がたくさんいて、それに感化されて自分も経営者として、徐々に徐々にではありますが、成長できるようになったんじゃないかなあとは思ってますね。
同じ仕事をやっている競争相手が少ない、ニッチな市場ではあるんだなと思うんですけど、そこに逆にうちの活路があるのかなと感じたりしてますね。
ただやっぱりほかの会社はいわゆる競争の中を勝ち抜くために日々考えている状態のところがほとんどなので、そういう人の話を聞くって言うのは本当に非常に勉強になるなって思いますね。
~あたたかさを850枚の布団に込めて~
お客様から布団を預かって、尚且つリフォームのための費用を1枚3千円負担していただいて、私共でリフォームした布団を東北に届けるという取り組みを行いました。
それを告知した途端にですね、うちの電話がパンク寸前に(笑)なりまして、1枚3千円なんですけど、多い方は10枚で3万円分のご協力をいただけた方もいます。合計850枚の布団をNGOの団体の方の力を借りまして、東北に届けた。そういうことを昔やりました。
実際に布団を一枚作るのは物流コストも含めたら当然3千円じゃできないんですけれども、うちが全額もってやるって言うのはどうしても厳しかったんで。ただ、嬉しかったのはその「費用を負担してでも、自分のものを困った人たちのために活かせるのであれば」という想いを持っていただいた方が本当にたくさんいらっしゃったってことが本当にうれしかったですね。
普通に布団の製造メーカーが申し訳ないんですけど、倉庫に売れ残った在庫をただ送るっていうのとは全然違う価値や感動っていうのがそこには間違いなくあったと思いますね。
「地域や業界との絆」
「花嫁わた」が行っている地域や業界での取り組み。そこに込められた想いとは?